【365日目】1周年

世界を変えるビジネス―戦略的な社会貢献活動を実践する20人の経営者たち
齊藤 英孝
ハスブロの部分が面白かったですね。
「製造倫理の世界基準」、ホワイトハンズでも作ります!
さて、本日で、めでたくホワイトハンズ開業1周年です。
このブログも365日目ですしね。
開業当初は「スタッフや利用者が一人も集まらなかったら
どうしよう」と、ビクビクしておりました。
しかし、フタを開けてみれば、
全国規模で数え切れないほどの大勢の方々の
ご協力を頂くことができまして、まがりなりにも
1年間、こうやって運営を続けることができました。
この場を借りて、熱く&厚く、お礼申し上げます。
「全ての人が、障害や病気の有無にかかわらず、
生涯にわたって、自己の性に関する尊厳と自立を
守ることのできる社会を実現する」ことが
ホワイトハンズの目標ですが、この1年間で、
そのうちの1%くらいは、なんとか達成できたかな、と。
全国各地で、脳性まひの重度身体障害者の方々から
「数十年ぶりに、射精することができました」
「生まれて初めて、射精することができました」という
たくさんの喜びの声(http://www.whitehands.jp/voice.html)を
頂くこともできましたし。
思うに、「人生で一番やみつきになること」とは、
「自分が頭の中だけで考えたことを、頭の外で
現実化させること」だと思います。
「脳内妄想」を「脳外現実」に変換することができれば、
それは非常に大きな達成感&自信につながりますしね。
ともあれ、まだまだ私の考えているビジョンの
99%は実現できていないので、今後とも、
一人でも多くの方にケアを利用していただき、
一人でも多くの方にスタッフとして働いていただくことで、
地道にケア実績を積み上げていきたいと思います。
全国の利用者の方、スタッフの方、代表者の方、
協力者の方々、2年目も宜しくお願いいたします!!
私もだんだん智恵がついてきたので、
2年目はもう少しスマートな営業方法&PR方法を
とっていきたいと思います。
また、そこそこケア実績も積み重なってきたので、
2年目は「実績のあるNPO」として、
より攻撃的&挑発的に活動して行こうかな、と。
いや、といってもブログを炎上させるとかじゃないですよ(笑)。
この分野の未来を担う、日本で唯一の組織として、
自覚と責任を持って動いてきたいですね。
というわけで、ホワイトハンズ2年目、
乞うご期待ください。
=====================
【NPOホワイトハンズ】
(http://www.whitehands.jp/)
代表 坂爪真吾(さかつめ・しんご)
私たちは、脳性まひのあなたの
「性に関する尊厳と自立」を守ります!
お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ
⇒m☆whitehands.jp
(迷惑メール予防:☆を@に変換してください)
ブログの記事へのコメントは、
いつでも&どこでも&どなたでも大歓迎です。
お気軽にメッセージを頂けると幸いです。
■【応援者募集!】「今ホワイトハンズが困っていること」はこちら
⇒http://www.whitehands.jp/help.html
■障害者の性&性機能ケアのポータルサイト
「全国プライベート・ケア協議会」情報随時追加中!
⇒(http://www.privatecare.jp)
■ホワイトハンズで働きたい!という方はこちら
⇒(http://www.whitehands.jp/recrute.html)
■ホワイトハンズ大学【性機能ケア概論】、受講者募集中です
⇒http://www.privatecare.jp/uw2009.html
■ホワイトハンズ@Mixiコミュです。
⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=3313135
■メディアからの取材依頼、大歓迎。報道資料はこちら
⇒(http://www.privatecare.jp/press.html)
- 2009.04.01 Wednesday
- 2009年3月の開発日誌
- 00:58
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by whitehands